The Migratory Bird

自分が渡り鳥だと勘違いしている人間の書き溜め

世界史やっと1周目終わり!現状報告です!

やっと終わりました!かなり遅いし本当にやばいんですが、達成感はあります!

 

やったことは↓

①ナビゲーターを線を引きながらじっくり読む

②書き込み教科書を書けるところは自力で書きながら、わからないところは答えを見て、オレンジのペンで穴埋め

気になったところは山川の用語集で確認、細かい情報はナビゲーターか書き込み教科書に付け加えました。資料集を手元に常においてやるべきでしたが余裕がなかった。反省。

 

 

 

★2周目の学習方法★

 

①ナビゲーターを細かい情報に気をつけながらもあまり時間はかけず読む。

ナビゲーターの紙面を画像暗記したいし、ナビゲーターを読んだ時に脳で想像、理解した物語の流れを、問題と向き合った時再現できるようにしたいので、この過程を甘く見ないようにする。アウトプットは確かに大事だけどインプット時点で正しく記憶するのも大事と思う。

 

②書き込み教科書を赤シートで隠しながら読む。

思い浮かばなかった用語にチェックを入れる。スラスラと読めるようになるまで読む。ナビゲーターと違う、綺麗な文体で書かれた文章に慣れる。文章の流れで「あ、あのワードが来る」と脳が予測できるようになるためにこの作業をする。あとナビゲーターで記憶した流れを、違う文章においてでも頭の中で再現できるようにするためにもこの作業をする。書き込み教科書は11月中で完璧にしてMARCHレベルまで持ち上げたい。

 

③一問一答(東進)で最終チェック&細かい事項をインプット

一問一答で最終チェックしつつ、瞬発力を鍛える。あと、ナビゲーターと書き込み教科書には出てこない難関向けの内容をここで覚える。どうせその内容は入試ギリギリまで向き合うことになるものだけど、先延ばしにせず、この段階で覚えてやるぞという気概で臨む。

 

④最後に新世界史頻出年代暗記で重要年号を確認

どの年号が大切なのか確認する。この時、前回までのページも見て流れを再認識すること。

 

⚠️必ず資料集を広げて学習すること。

地図は絶対確認。その他小さなコラムなんかも実は出たりすると思うので、読むこと。わかりやすい図も見て思考整理に使う。資料集は楽しいものなので、覚えよう覚えようとするというより、見て「へえ〜オモロ」くらいの気持ちで見る方がいいと思う。とにかく見る、見る、見る。

 

 

 

★復習方法★

2周目は、毎回前回の内容の復習から始める。

 

①書き込み教科書をサラサラと読んでみる。

ここで多分チェックが入った部分は覚えていないので、再度覚える。前回わかったのに出てこない部分も必ずあるので、そこもチェックしておく。覚える。

 

②一問一答を本気でやってみる。

ナビゲーター(1周目)、書き込み教科書(1周目)、ナビゲーター(2周目)、書き込み教科書(2周目)、書き込み教科書(復習つまり3周目)、と既に5回触れた内容なのだから、この時点で覚えてないところは弱いところなはずなので、本気で覚えようとする。何回も何回も見て、反射神経的に用語が思い浮かぶようにする。ちょっとつまずく内容は、流れのことならナビゲーター、用語についてなら用語集で確認。

 

 

 

 

 

この流れでいきます!

明日の10/15(月)から12/1(土)までの7週間でこの過程を終わらせて、12月からはヨコから見る世界史と実力をつける100題をやり始めたい気持ちが強いので、頑張りたいです。その二つをやりながら、上記の使用教材に立ち返って、穴を埋めていく感じにしたいと思ってます。

 

そのためにはナビゲーター9テーマ/週進めなくてはいけません。厳しいけど、やれると思います。やります!

 

英語も国語もそんなに自信ないけど、一番自信がないのは世界史です。全ては世界史にかかってると言っても過言じゃないと思います。圧倒的に基礎力がないし、とにかく全範囲カバーに時間がかかるので。

 

 

 

各教科について進捗確認

進捗確認と、12月までの使用教材

 

◯評論文

得意だから真面目にやれば大丈夫。家でやる気にならないので授業を真面目に受けようと思い始めました。(今学期一度も出てない)

使用教材

・現代文(河合出版)(まだ使ってない)(笑)

・入試漢字2800(なるべく毎日やりたい)

・頻出現代文重要語700(なるべく毎日やりたい)

 

◯古文

やーっと読むのに慣れてきたけど、早稲田レベルまで上げるには時間がかかる。正直読みまくるしかないかなと思ってるところです。古文単語を侮っちゃいけないので毎日欠かさずやりたい。

使用教材

・古典単語315(毎日やるぞ!)

・ステップアップノート(2周目やるか迷い中)

・古文上達 基礎編(文法確認と簡単な文を読む用)

・古文上達 読解と演習56(難しい文に慣れる用)

 

◯漢文

こちらもやっと読めるようになってきたかもしれない。コツコツやれば早稲田レベルまで上げられる自信はあります。読みまくるぞ。

使用教材

・ジャンプアップノート(基礎確認と簡単な問題をやる用)

・漢文(河合出版)(読むのに慣れる用 難しいけどガンガン進めたい)

 

◯小論文

個別指導を受けてますが、たくさん褒められるので楽しい。慶應文の過去問解いてますがそこまで難しくないとされる文学部と雖もわたしには難しい!設問1の要約の方が時間がかかってしまうのが難点です。設問2の自分の意見を述べるのは楽しいし割と得意なようです。この調子で頑張れば合格点取れると思います。

 

◯英語

語彙と文法の補強、それから問題形式になれる作業を、計画に沿ってとにかくやっていくしかないかなという感じ。長文を読むことへの抵抗はないけど、やはりネックになるのは文法、それに伴う細かい知識を要する和訳の問題かなあという感じです。得点源にしたいからナメずコツコツやっていく。ナメてると早慶上智レベルだと落とされるので...。

使用教材

・鉄壁(音読たのしい)

・next stage(毎日やるぞ!)

・英文標準問題精講(たのしい)

・やっておきたい1000(長文たのしい!)

・スーパー講義英文法・語法正誤問題(むずかしくてきらい)

和文英訳教本文法矯正編(たのしい!!)

・英文要旨要約問題の解法(面倒)

 

◯世界史

上述の通り。あ、あと現代史がナビゲーターだけだと古いしわかりづらいので、「繋がる世界史現代史の集中講義」というのを買いました。読んで流れを理解するのに使います。アウトプットは他の問題集を使いますが。

 

 

 

 

 

 

予備校はもう個別指導しかいかない週が増えてきました。宅浪が向いてるんだなってつくづく思います。でもお金払ってるし、現代文とか英語の実践的な授業とか、英訳添削をしてもらうために55段階をこなしたりとか(ある程度上の級まで上がらないと過去問の添削をしてくれない)したいので、なるべく行きたいです。行こう。お金勿体無いし。「行けなくてもその日の授業内容に対応したことが家でできるように教材を揃えておこう」と思い買い揃えたら宅浪生並みに買い揃えてしまいました。でも、利用できる授業は利用していきたいとは思います。まあ6時間以上予備校にいると必ず頭が痛くなるし疲れるし最悪なのであんまり行きたくないんですけど...。まあ、なるべく、"利用"のために使っていこうとおもいます。

 

心身の状態はなかなかいいです!朝はまあまあな時間に起きられるし、予備校へ行かなくても勉強することが決まっているので「今日はもう無理!諦めて家で頑張ろう!」と切り替えができるようになったので、日々快適です。サボり慣れたと言い換えればそれだけなんですが...。サボって罪悪感でウダウダして勉強できなかった夏以前に比べれば、正しい方向へ来たと思ってます。この調子で、なるべく予備校は利用しつつも、自分のペースで勉強を続けていきます。

 

 

 

 

 

途中挫折するかと思ったけど、とりあえず10月まで来れてよかった!夏は結構勉強できたのに、予備校始まって9月はかなり調子悪かったけど、10月にもなって少し安定してきました。このまま2月まで突っ走るぞ!早慶上智どこかへ滑り込みたいです!なるべく慶應文がいい!落ちたらその時また考えます!とにかく今は勉強するのみ!頑張ろう!

 

 

以上。現状報告でした。