The Migratory Bird

自分が渡り鳥だと勘違いしている人間の書き溜め

夏の学習計画

学習に関するレポートです。

1学期が終了しました。過去を省みる暇はないので夏の予定のことを書きます。

 

 

2学期が始まるまでの2ヶ月間は、55段階個別指導25コマと、夏期講習5つ、それから自主学習で基礎固めを頑張ります。

 

夏期講習で取ったのは

・世界史文化史(ほぼ強制参加)

・日本史文化史(ほぼ強制参加)

・図形と方程式基礎編(本当に無理)

・整数の性質(本当に無理)

・センター地学基礎(無料)

です。予備校側はもっと大量に取らせようとしてきたけど、莫大なお金がかかる上にあんまり必要性を感じなかったのでやめました。もう最近は2カ年計画にしようと思えてきてるし・・・

 

 

 

今夏自習に使用する教材は以下です。

 

◎国語

現代文 : センター過去問、頻出入試漢字コア2800、頻出現代文重要語700、予備校テキスト適宜

古文 : 読んで見て覚える重要古文単語315、(予備校の古文単語帳)、予備校の古典文法テキスト、ステップアップノート30古典文法基礎ドリル、古文上達基礎編 読解と演習45

漢文 : 予備校テキスト、理解しやすい漢文

◎数学

予備校テキスト、黄チャートⅠA,ⅡB

◎英語

鉄緑会東大英単語熟語鉄壁、灘高キムタツの東大英語リスニング、英文標準問題精講、英文要旨要約の解法、スーパー講義英文法・語法正誤問題、予備校テキスト適宜

◎理科

生物基礎 : 予備校テキスト、田部の生物基礎をはじめからていねいに、資料集

地学基礎 : 予備校テキスト、きめる!センター地学基礎、資料集

◎社会

日本史 : 山川教科書、書き込み教科書、詳説日本史研究、用語集、資料集、(実力をつける日本史100題)

世界史: ナビゲーター、山川教科書、書き込み教科書、詳説世界史研究、用語集、資料集、(詳説世界史ノート)

 

一つの参考書をやり込むのが一番だとはどこでも繰り返し言われていることなので、そうします。私はダメな学習者なので色々手を出したくなるんですが、出しません!そのために、上記の参考書だけを棚に並べたりしました。やり込むぞ!

 

 

 

学習計画はこんな感じです。

変更の可能性はあるけど。書き起こす必要もないと思うので写真にしときます。笑

f:id:Luna9167:20180701174445j:image

↑浪人経験者や現役浪人生、塾講師など、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

 

私は計画を立てるのは好きなんですが、その通りにいかないと「えっ!計画が崩れたんだけどどうしたらいいの!えっ!えっ!」と頭が混乱して、やる気がゼロになってしまう、という融通の利かなさがネックです。そのせいで適応障害や不安障害になったと言っても過言じゃないと思います。自分の思う通りにいかないと、もう本当に、どうしていいかわからなくて、寝転がって無になってしまいます(汗)。それで頭痛やダルさや腹痛が来るし、時には熱が出たりするし、本当にやめてほしいです。この厄介な性格がこの春痛いほどわかりましたので(めっちゃつらかった)、反省を踏まえ、夏は工夫してやっていこうと思います。

 

 

大切にすること

⒈週ごとのスケジュールを立てること

大枠の週間スケジュールを元に、講習や55段階やその他の予定を踏まえたスケジュールを毎週組む。

f:id:Luna9167:20180701175251j:image

↑こんな感じ。タスクが完了したら線を引っ張って消す。

授業や用事や体調不良のせいでさっきの週間スケジュールの通りにやれなかったら、また混乱困惑することが予想されるので、授業や用事やPMSを考慮したスケジュールを毎週緩めに立ててみようと思う。柔軟性の無さは情けないし面倒くさいなと思うけど、多分これはもう性格だし、受け入れて対策するしかない。

 

⒉スケジュールに固執しないようにすること

もしその日の予定通りにタスクを完了できなくても、翌日にそれを引きずらない。ストレスになるから。あくまでその日の指定科目をやること。やり損なった内容は日曜や来週に持ち越せばいいから大丈夫!と思うようにする。

 

⒊完璧を求めないこと

一つ一つのタスクを完璧にやろうとして、その日のやるべきことをやり尽くせなかったら、その日の終わりに後味が悪い。それで後悔したり、焦ったりして、ストレスを感じる。それが積み重なると混乱の谷に落ちてしまう。だから高いクオリティより、すべてのタスクの完了を目指す。とにかくTO DO LISTを棒線で消すことを目指そう。

 

⒋ゼロの日を作らないこと

何もできないやりたくない、心も体もつらい日も、とりあえず何かに触る。英単語見るとか、古文単語見るとか、資料集眺めるとか、最悪、海外ドラマ見てリスニングの練習した気になるとか。何か少しでもやれば更にやる気になるかもしれないし、ならないとしても、ゼロよりはマシ。ゼロは、精神衛生に非常に悪いから絶対に避けたい。

 

⒌楽しむこと

楽しいな〜と思いながらやると記憶に残るし、逆に「やらなきゃやらなきゃ!」と焦ると完璧主義が作動して効率が下がったり、不安が強くなって集中力が落ちたりする可能性が高いから。それに、学ぶことを楽しみたいから大学に行きたいんだし、色んな科目の勉強を楽しみたいから国公立志望にしたんだし、何より人生は楽しいことが一番大切なので。映画『きっと、うまくいく』のランチョーがトップの成績を取ってたのだって学問を楽しんでたからだったしね。(ドおすすめ映画なのでぜひ見てください)

 

⒍毎日外に出ること

これも春の自分を見ていてわかったことだけど、やっぱり家じゃ長いこと勉強できないから、とにかく外に出て勉強する。授業がある日はなるべく朝から行って、ない日は近くの学習室やカフェで勉強する。家で憂鬱な気分や不安な気持ちでも、外に出れば環境に適応してモードを切り替えられる。

 

⒎おやすみを取ること

毎日勉強することはもちろん大切だけど、肩の力を完全に抜く時間を取ることも、同じくらい大切にする。毎日ストレッチ、マッサージ、筋トレ、瞑想をする。睡眠は7〜8時間とる(それ以上はとらない)。月に数回は人と会って話す。映画や海外ドラマを見たり好きな本を読んだりする。

私はこの数年、自分は罰当たりで、生きているだけで間違いだと思っていたし、明らかな体調不良で寝込んでる時くらいしか"然るべき、肯定された休養"を取れている心地にならなかった。体調が悪い時しか、私は"休む"ことが"許されない"ような気がしてた。でもそれじゃ、疲れやすくなったりパニックになるのも仕方ないなと思う。去年は「私は私を幸せにする選択をする」をテーマにして生きてみて、今年はある時「私は私を幸せにしていいんだ!私は私でいいんだ!」と謎の閃きと自己肯定感の芽生えがあった。それ以来、幸か不幸か、私はかなり自分に甘くなったし、全体的に調子が良くなってると思う。情緒も割と穏やかだし。でもまだ漠然と何かが不安で動けなくなったり、憂鬱で何もしたくなくなったりして不安定だから、意識的に”肯定された無の時間”を作るようにする。私は休んでいいんだ、これは必要な時間なんだ、と思って、ゆっくりする。

 

 

 

9月の上旬に夏の成果を確認するために駿台の模試を受けようと思うんですが、その時の偏差値の目標は一応・・・

英語70

国語 現代文70 古文60 漢文60

数学ⅠAⅡB50

日本史50

世界史60

生物基礎地学基礎55

総合 60超えたい(ゆるい)

英語はクソつまらん引っ掛け文法問題を落とさないようにしたい。読解は時間配分に気をつけてコンスタントに満点取りたい。リスニングはわかんないけどとりあえず満点取りたい(不穏)。英語で落とすとイライラするので頑張りたいです。

センターレベルの現代文もコンスタントに9割以上取りたい。こちらも落とすとイライr

文法と句形を入れれば得意になるであろう古文漢文をさっさと60台に乗せたい。

特にできの悪い数学(やることが膨大でつらい)、日本史(初学)、世界史(現役時使ったのにすべて飛んだ)を全体的にやって50超えたい。日本史世界史は現役生の学習進度を考慮して出題範囲が限定されてると思うけど、気にせず全範囲やる。

理科も全範囲を一周〜して、とりあえず「なんとなく正解する問題」を増やしたい。もちろん確固たる理由で答えを選べるようにならないといけないけど。

 

正直どんな結果になるか全然予想もつかないからあんまり言えることもないけど、こんな感じです。

 

 

ブログ書いてる暇あれば勉強しろとは思うけど、事始めって大事だしね!

大切にすることの部分は自分で繰り返し読むためにも書きました。手持ちのノートにも書いてあるけど、スマホで読める方が触れやすいし。

 

明日から早速予定通り進めていけるよう頑張ります。

夏、充実させるぞ〜!

 

 

 

 

P.S

毎日、割と穏やかに生きています。あと、このⅠヶ月で3kgちょっと痩せました。8月末の誕生日までにさらに5kg痩せてみせます。ダイエットに燃えています。脂肪も燃えてくれ。